ざっそう

滋賀県9年目小学校教諭の、自分のためのブログです。教育は、足元のタカラモノ。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

先哲に学ぶ

色々と本末転倒なことがあったので、ブログを毎日更新するのはやめました。笑 これからは基本的に、週に1回の更新していきます。 ぼくは、月に一度、地域の経営者の方々が集う「人間学」の学習会に参加しています。これは、偉人の言葉を元に、人としてどうあ…

校内研○2

今日は来年度の校内研究を提案するための前段階として、研究推進委員の先生方に集まっていただきました。最初はもう僕が1〜10まで提案してしまおうと思ったのですが、そうやって突っ走って失敗してきたことを学んだ僕は、やっぱり先生方にオーナーシップ…

出てない釘は自分だけ

本を読めば、その人のとてつもない努力と経験の量に圧倒される。 SNSで他の人の取組をみれば、その努力と経験の量に圧倒される。 セミナーに行って隣の人と話せば、圧倒される。 地域の企業の学習会に参加してみれば、踏んできた場数に圧倒される。 家族と話…

校内研◯

今仕事で一番悩んでいることは、「来年度の校内研究をどうするか」です。多分僕の中ではもう結論が出ているはずなので、書きながら頭の中を整理してみたいと思います。 学校の先生は、どの学校でもテーマを一つ決めて、より良い教育ができるように研究をして…

特支こそ最先端?4

特支在籍の子は、通常学級では大人しくしていることが多いです。でもこっちに戻ってくると、元気いっぱいで手が付けられないくらいの子もいます。 これはなぜか・・・そういう特性?違います。シンプルに「安心できる」からです。通常学級でも安心して過ごせ…

特支こそ最先端?3

僕の教室には、3畳分くらいのマット、仕切り、個人用パソコン、円卓、1畳ほどの運動用マット、段ボール(工作用)、さまざまな形のボールやフラフープ、トランポリンなどがあります。普通教室よりは先端(と、自分ではおもっているの)です。ただ、もともと普…

特支こそ最先端?2

僕の学校の特支の子たちは今年度、生活単元学習(以下「生単)で1年間かけて「郵便」について学習しています。因みに昨年度は、「大豆」でした。これは、僕の尊敬すべき隣のクラスの先生が1から創り上げておられます。その先生からは、いつも子どもの見方・関…

特支こそ教育の最先端?

今、担任している特別支援学級の子は、自立活動の中で「カレンダー作り」に取り組んでいます。これは、他の特支クラスの友達と手分けして作るので自分の担当の月分のみ作るのですが、全学級数だけでなく、自分たちの家や地域の人、校外学習でお世話になって…

本質思考

これを読みました。 本質思考: MIT式課題設定&問題解決 作者: 平井孝志 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る ゴチャゴチャ考えて大切なものを見失いやすい僕にとって、何かヒントを与え…

競争

皆さんは、「競争」についてどう思われますか? 人間と競争は切っても切れない関係ですね。 「競争はさせなくていい」「競争はもっとさせた方がいい」 色々な方のお話を聞くと、それぞれの置かれた立場によって言われることが違います。みんな、自分の切実な…

プチ環境整備

今年度は体育主任もやっています。 僕の学校は、運動場が芝生なので、子どもたちはドッジボールなどをする時はコーンでコートを作っています。土の運動場なら、足で線をひけばいいんですが、芝だとそうはいかないので、子どもたちは見えない線で闘っています…

説明文的と物語文的

最近小説もちょこっと読むようにしています。「海辺のカフカ」。色々な人の話を聞いたり本を読んだりしているうちに、「どうやら文学も読んでみた方がいい。」と思ったからです。ただのミーハーやん。笑 そのミーハーが、今までよく読んでいた本(How toタイ…

校内研究

本年度から初めて学校の研究主任をしています。 僕の学校では、テーマにそって1年間で各学年が授業を1回することになっています。僕は特別支援学級の担任なので、授業の改善にも取り組みましたが、先生方の学びの方にも改善の目を向けました。 《昨年まで…

初めての戯曲

今日は縁あって、梅田芸術劇場で「黒蜥蜴」を観ました。江戸川乱歩の原作を三島由紀夫が戯曲にした作品です。 黒蜥蜴 (学研M文庫) 作者: 三島由紀夫 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2007/06 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 7回 この商品を含むブ…

まずは1階から

学校というビルの中で、2階に上がる時、1段ずつ階段で上るのが、体にはいい。でも上れない人もいる。そんな人はエレベーターをで上ったらいい。でもあの狭さが苦手な人もいる。そんな時はエスカレーターがいいかもしれない。そして上れる階段があれば、上…

「質問づくり」

これを読みました。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Rothstein,Luz Santana,吉田新一郎 出版社/メーカー: 新評論 発売日: 2015/09/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (6…