ざっそう

滋賀県9年目小学校教諭の、自分のためのブログです。教育は、足元のタカラモノ。

生活科と国語科 2

今年の僕自身の研究テーマは、生活科と国語科のつながりです。

 

きっかけは、これです。

カリキュラム・マネジメント入門―「深い学び」の授業デザイン。学びをつなぐ7つのミッション。 https://www.amazon.co.jp/dp/449103320X/ref=cm_sw_r_cp_api_snijBbBAMH2ZG

 

あとこれ

子どもの書く力が飛躍的に伸びる! 学びのカリキュラム・マネジメント https://www.amazon.co.jp/dp/4761922680/ref=cm_sw_r_cp_api_fpijBb1KSG7V5

 

この2つを読んでたら、生活科と国語科を繋げれば、楽しく言語能力を高められるんじゃないかと思ったんです。

 

だから、国語の単元計画をいじって、6月教材の「迷い犬をさがそう」(メモの学習)を4月にやっちゃって、生活科で招いた野菜名人の話をメモする学習を組んだり、野菜の植え方を順序立てて説明する文章を書いたりしてます。あと、朝のスピーチも、毎週の日記も、順序立てて話すことにこだわっています。

今は、2グループに分かれて行った町たんけんのおすすめベスト3を、相手グループに紹介する学習を進めています。おすすめマスターに選ばれたグループには、賞状が!?

 

この前は、国語科で学んだことを活かして、おすすめを改善する練習をしました。

f:id:shuichi-uehara:20180616123311j:image

左の掲示が、国語科で学んだことです。私が不十分な紹介をして、それをみんなで改善してみる学習です。練習なので、テーマは学校にしました。

 

みんな、国語科で学んだ

1.最初に、何について話すかを言うこと

2.順序立てて話すこと

3.訳を詳しく話すこと

など、国語科で学んだことを活かして、上手に書いていました。

 

さあ、いざ町のことなら、どんな風におすすめをしてくれるかなー!